ひろゆきさんの『僕が親ならこう育てるね』を読みました。
ひろゆきさんの本で初めての子育て・教育本だということで期待大。
読了して なるほどな と思った箇所を数点紹介します。
反抗期は、親子の意見の相違がもとで起こる現象で、要するに、半分は親の問題です。ならば、親が我慢すれば子どもは反抗せずに、好きにやっていくと思うのです。(54p)
私はそもそも反抗期の原因って考えたこと自体なかった!!
言われてみれば、イヤイヤ期・思春期・反抗期それぞれに原因はあるんだろうなあ。
本にある通り、反抗期でいえば原因は親と子の意見の相違ですよね。そりゃそうだ。
本では、子どもの反抗(親はやらせたくないけど・子どもはやりたい)については、親が我慢すればいい(ただし、大きな危険・他人への危害・法律違反は親が止める)とありました。
なにごとも経験ですからね、私もそう思います。
しかし、いまの学校では「ある程度のクオリティでスピード感を重視している」という事実を学校では教えてくれません。(77p)
「素早く70点取れたら素晴らしい」という節でお話。
学校では「素早く70点取る」は褒められない!!!
これね、小学校教育からでもこういう視点大事だと思います。ダラダラ100点とってもそれって意味あるの?って。
私は後輩にちょくちょく思いますねこれ、さっさと70点にしてもってこい!って(笑)
子育て・教育に関して、新しい視点が多い本だと思いますのでおすすめです。
本の帯によると、「子どもを伸ばす59の提言」をマジメに考えた本、とのことです。
これ読んだ。著者の思考の根底は効率化と全体の底上げな気がする。https://t.co/bAKT3zuWCk
— schnataso (@schnein) 2021年9月26日