人のブログを添削してみた!の第2弾です。(第1段はこちら→ポンコつっ子さんのブログ記事添削結果)
第2弾はブログ「今日の良かったこと」でお馴染みのりょうさんの記事です!
記事を読んでみると、読みやすいんですよ。何も問題ないのでは…? しかしながら、そう思ってしまってはこの企画の意味がなくなってしまうので、文章の多くに手を入れました。
私が考える読みやすさを追及していったらビジネス文書っぽくなったので、ビジネス文書風に変えたということでお願いします。
あと、第1段の添削結果に「この添削結果が読みにくい」というコメントがあって、確かにその通りなので、今回は全体を書き直しました。書き直したやつを載せています。
あと、第1段の添削結果に「なんでお前ごときが上から目線で添削してるの?」という旨のコメントがあったんですが、個人の趣味を個人の趣味レベルでやってまっせということで勘弁してください(ここをこうしたほうがいいんじゃないか等の指摘は歓迎)。
あとね、ブログはそれぞれの文章にそれぞれのよさがあるので、ね、みんなそれぞれ好きなことを好きに書けばいいと思うよ。そもそも元のレベルが高いんですよ。
はてなは「書ける」人が多いような気がしています。定期的に読んで書くというトレーニングをしているようなものなので、文章力が向上するのは必然ですね。自分も日々研鑽です。 / “【文章添削】人のブログを「読みやすい文章」に添削・修正し…” https://t.co/jUPRtImzc7
— 宮田レイシープ (@strayrabbit2015) 2016年5月8日
前置きが長くなりましたが、どうぞ!!
元記事
添削者のコメント
- 「PTA×LINEがむちゃくちゃ便利」ということを伝えるためのビジネス文書風にした。したというか、書いてたらそうなった。
- 副委員長であること自体は、↑を伝えるためには不要なので省いた。
- 打ち合わせが3種類あると思われる(「PTA全体」「学年内」「クラス内」)のだが、「今どの打ち合わせのことを話しているのか」がよくわからない。打ち合わせは①②③の順で行われている?
①「学年内」で、クラス間で格差が出ないようする
②「PTA全体」で、自分の学年の報告
③「クラス内」で、お知らせのプリントの作成、企画書の作成、お店の手配、当日の場所作りなどなどの担当を決める
私がPTAのことをあまり知らないので、その辺が感覚的によくわからないのだろう。書き直した文章でも、その辺は曖昧にしている(笑) - 説明が難しいと感じたことは、それが重要でないなら書かない選択肢もあり。
- 提示する情報を絞ることで、シンプルな文章になる。情報を増やせば増やすほど、文章が複雑になるリスクがある。
ビジネス文章風にしたやつ
私はPTAのクラスの役員をしています。私の担当は「保護者の懇親会の企画・運営」です。
例年、懇親会はクラスごとに開催しています。私の子供の学年は3クラスあります。各クラスの懇親会に格差があるとよくないので、他のクラスの役員と連絡をとって、会場・予算等で大きな差がでないようにします。他のクラスの役員と連絡をとるときに、コミュニケーションアプリの「LINE」が非常に役に立ちました。
打合せの参加者には、仕事をしている方や未就学の下の子がいる方がいます。全員が1か所に集まっての打合せは難しい状況だったので、LINEのグループトーク機能を利用して打合せしました。
ある日の夕方からLINEで打合せを初めて、懇親会の日程・時間・場所・段取り・分担等をすぐに決めることができました。外出することなく打合せができたのですごくよかったです。LINEがなかった時代のことを考えると、恐ろしい気持ちになります。
LINEでは相手の顔が見えないので、会って話をするときよりも言葉遣いを大切にしました。言葉遣いに注意すれば、これほど便利なものはありません。
まだこれから懇親会のお知らせのプリント作成、お店の手配等の仕事がありますが、LINEを利用すれば、多く時間を使うことなくスムーズに決めることができそうです。
ありがとう、LINE!!
今後、進捗と何かほっこりするエピソードがあれば、またこのブログに書きます。これから、企画書作成に着手します。
それでは。
人のブログを書き直してみた第3弾はこちら→
【☆←ヒトデ】人のブログを「ヒトデ祭り風」に書き直したので公開します。