選挙権が18歳に引き下げられるということで、テレビ番組で18〜20歳が10人ぐらい集まって話をしていた。政治に通じている中年の識者も何人か参加していて、若者のQAをその識者が答えていた。別に隠すことではないのでその番組名を申し上げますと、1月16日のNHK「ニュース深読み」です。
18歳選挙権 私の1票がニッポンを変える!? - 放送内容まるわかり! - NHK 週刊 ニュース深読み
その番組で、若者の1人が「自分は政治に興味があって政治のことを友達と話したい。けど、政治の話をする人(できる人)が周りにいない」みたいなこと言ってて、「いやいや政治の話する相手ぐらい自分で頑張って探せよ」と思った。
興味があることを発信する勇気を
その人は「政治の話をするきっかけ・空気がまるでない、誰も興味がない(たぶん高校のことを指してる)」みたいなこと言ってた。けど、例えば35人クラスなら、政治に興味のある人は1人2人はいるでしょ。政治に興味があって友達と政治の話をしたい人が。でも日本人(高校生含む)は「政治の話は避けなきゃいけない」ってなんとなく思ってて、政治の話がしたい人が政治の話をできなくなっている。
でも、絶対いるんだよ。君が政治に関心を持ったんだから、君の高校の同級生(学力が君と当程度の人間)に少なからずいるんだよ。君と同じようの政治に興味を持っていて政治の話をしたい人が。君が政治に感心をもったことは別に特別なことじゃない。でも政治ってどうしてもそれ自体が繊細な話題なので、多数派ではないってだけ。
そこで、君は日常生活でちょこちょこ「自分は政治に興味があります」っていうことを周辺に伝えて仲間を作らなきゃ。いきなり集団的自衛権とかデリケートな話題じゃなくていいから、TPPのこととか比較的穏やかな話題(人によってはTPPが非常にセンシティブな話題だろうけど)を軽くだして、自分が興味を持っていることを周辺に伝えないと。「今朝のニュース見た?TPPで日本どうなるんだろうね?」とか軽いジャブを少しでも打たないと。
そうすれば、その内政治の話題に食いつく人に当たる。君が政治に感心があるという情報が同級生に共有されて、関心のある人が君に集まってくる。「自分が興味のあること」が少数派になってしまった人は、君と同じように「興味を共有できる人」を常に探しているんだ!
友達の作り方
これって友達を作る基本で、友達って興味の対象が同じ人が集まってできるべきだと思う。というか自然とそういう風に友達ができてきたはず。興味の対象が統一されていないと、例えばグループで話をしているときに何を話していいのかわからないし、当たり障りのない話を繰り返してしまって全く楽しくない。
自分が好きなこと興味のあることを表明すれば、同じく興味を持っている人が集まって、それをみんなで楽しめる。
部活にはその機能がすごく備わっていて、新学期に始めて1部屋に集められた同じクラスの人たちは、自分がこの中のだれと気が合うかがわからない。そこで部活動だ。サッカー部にはサッカーに興味のある人しか集まらない→みんなでサッカーの話題で盛り上がれる→友達ができる。野球部には野球に興味のある人しか集まらない→みんなで野球の話でも盛り上がれる→友達ができる。
もし君の学校に政治部があればすごく都合がよかったんだけど、残念ながらなかったみたいだね。でもそれで腐らずに「政治に興味持ってる人なんて誰もいない」なんて思わずに、ちょこちょこ「私は政治に興味があります」ってことをさり気なく周辺に伝えなきゃ。そうしたら絶対に政治の話ができる友達ができるよ。
こんなこと言ってる私は友達少ないんだけどね、ははは…。