これ↑読みまして、私も自分のこと書いときます。・・・それでは、
ああああああ!!!!!2014年が半分おわっちゃたあよ!!!!うわああああ!!!!!!!もうすぐクリスマスだあああああ!!なに読んだっけ!!!!
2014年発売本ではなく、私が2014年上半期に読んだ本です。おすすめ度は未記載です。
休む技術
「休みに対する『期待感』を、1年を通して継続的かつ自覚的に用意していくことが、やる気を維持するポイントになる(38頁)」なるほど、やる気には明るい将来がの想像が不可欠だ。未来に希望を投資しよう。
サルチネス 1〜4
1巻の表紙がきもい。これまでの『シガテラ』『ヒメアノ〜ル』等とテイストが異なる気がする。周囲のイレギュラーな出来事が少ない、そのぶん主人公の内面に関わる出来事が多い。古谷実はやはり面白い。でも表紙きもいからなんとかして欲しい。
スタバ株は1月に買え!
タイトルがオチの本。株式投資を初めまして、株の本ちょこちょこ読み始めました。相場に絶対はないけど傾向はあるよねということらしい。
伝え方が9割
2冊パックがお得だ。コピーライターが書いたキャッチコピーの本。「『強いコトバ』をつくる5つの技術」で「③赤裸裸法―あなたのコトバを、プロが書いたように変える技術(150頁)」っていうのがあって、赤裸裸法の例で「くちびるがふるえてる。あなたが好き。」っていうのがあったんですよ。それを丸ごとパクって参考にして自分のブログ記事のタイトルにしたのこちら↓です。
キャッチコピー力の基本
ひと言で気持ちをとらえて、離さない77のテクニック キャッチコピー力の基本
- 作者: 川上徹也
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2014/04/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
上記の『伝え方が9割 』を読んで、キャッチコピー面白いなーと思ってキャッチコピー本2冊目。キャッチコピーのヒントが77もあって大変だった。『伝え方が9割』は5つの技術だった。『キャッチコピー力の基本』は広く浅くで、『伝え方が9割』は狭く深くだった。
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応
会社勤めでお金持ちになる人の考え方・投資のやり方 NISA 対応
- 作者: 中桐啓貴
- 出版社/メーカー: クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
- 発売日: 2014/03/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
投資の本。投資の本を選ぶとき、過度に煽ってるタイトル(「〜〜で億万長者!!」とか「これで大金持ちなれまっせ」等)は避けるようにして見つけた本がこちら。「私はずっと証券会社に勤めていましたが、株でひと財産築いた先輩、同僚、後輩に出会ったことがありません(98頁)」だそうです。証券マンが何が儲かるかわかってたら自分で全力買いするっしょ!占い師が本当に未来を当てられるなら、全力買いするっしょ!
ネットが味方になるWebマーケティングの授業
移住で話題のイケハヤさんも出てくる本。
ONE PIECE
ワンピース面白い。
東大家庭教師が教える 頭が良くなる思考法
未読。電子書籍で買うと未読率が上がる。
稼げる投資家になるための投資の正しい考え方
未読。電子書籍で買うと未読率が上がる。
うまくいっている人の考え方 完全版
未読。電子書籍で買うと未読率が上がる。話題の本が安いからって買うのはよくない。
リーダブルコード
リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 68人 クリック: 1,802回
- この商品を含むブログ (116件) を見る
コーディングの本。もっと早く読むことができたら・・・。この本も感動して日記に書いた↓ 以前とある書店で、この本が音楽の楽譜コーナーに平積みされてて笑った。
コードは理解しやすくなければいけない。そんな当たり前の事つまづいて。
グレープフルーツ・ジュース
オノ・ヨーコの詩。「山の頂上に彫刻をおきなさい。みんなに望遠鏡でみてもらいなさい。(30頁)」オサレ。
ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2014年 08月号
チャート見てると楽しい。タイトルが長い。
日本に殺されず幸せに生きる方法
刺激的な内容だったことを覚えている。
とんび
- 作者: 重松清
- 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日: 2011/10/25
- メディア: 文庫
- 購入: 4人 クリック: 61回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
未読。たまに小説読みたくなって買うけど、結局読まない。そして電子書籍は未読率が上がる。
電子書籍に気持ちが流れていましたが、最近は紙本の方が好きです。
他の記事も読んでね〜