ブログあしみの

ひろいこころでコラムを書いています。アフィリエイト広告を利用しています。

転職する前に絶対に見ておきたい!!経験者が語る転職体験談まとめ

転職経験者・転職成功者に、詳しい話を教えてもらいました!! 成功事例を見て、転職のノウハウをためて、転職活動の準備を始めましょう!!

【体験談その①】大怪我をきっかけに2度の転職をして新たなやりがいを得た。

私はここ数年で転職を2回経験しました。

最初の転職

以前の会社には10年以上勤務していました。あるとき、私の不注意で仕事中に大怪我をしてしまいました。労災認定を受ける大怪我をしてしまったことがきっかけで、転職を考えるようになりました。怪我というのは足の骨折で、現場に復帰するまで5ヶ月以上必要になってしまいました。

現場復帰を希望した際に、妻と共に会社へ来るよう指示がありました。そこで受けた話の内容が、言われも無い「私がセクハラ行為をした」という報告だったのです。幸いにも「会社からの嫌がらせもあるかもしれない」と妻へは事前に話しておいたこともあり、夫婦間での信頼関係に影響はありませんでした。

このとき会社は、私の怪我を機に退職に追い込もうとしていたのです。

それでも、長く務めてきた会社であったのでなんとか現場復帰したかった私は仕事を続けました。怪我の痛みが完治していなく、痛みを何とか誤魔化しながらの作業になってしまいました。怪我の痛みによる苦痛と会社への不信感で、精神的にかなり疲れてしまったというのが正直なところでした。それから、転職を意識するようになりました。

転職サイトを利用して、これまでの自分の職歴が活かせる会社を探しました。

少々時間は掛かりましたが、製造業・自宅から車で10分程・東南アジアを中心にグローバル展開している会社を見つけました。新たに自動車メーカーとの取引を開始し、品質管理の分野で求人を出していたのです。

前職で品質管理業務に就いていたことで、採用して頂くことができました。それからは、年間の半分近い日数をタイやベトナムで過ごす日々。現地の方々には気持ちよく受け入れられ、仕事上で辛いことは多くなかったのですが、問題は収入だったのです。

アベノミクスで経済が円高に振れたことによって、東南アジアの工場から仕入れて国内で販売する会社の状況は悪化するばかり。転職した年の夏のボーナスは出ない状況でした。それでも状況が変化することを願って働き続けましたが状況は変わらず、冬のボーナスも僅かな金額のみ。家計が続かなくなってしまったことから、もうこのままこの会社で勤めていくのは困難だと考えました。

仕事量はそれなりに多く、主要工場である東南アジア各国への長期滞在も多い。やりがいがある仕事ではありましたが、それに見合わない収入ではモチベーションは下がる一方で、それがストレスになりました。現に私が転職を決める前に、若手社員が続々と転職していく状況でした。

2度目の転職

高校の寮の管理人

次女がまだ大学生であることもあり、収入が全く途絶えることはあってはいけません。

仕事をしながらの転職活動になりましたが、新聞の折り込み求人を見ていると「全寮制私立高校の寮の管理人」の求人が目に止まったのです。収入は多くないとは分かっていましたが、景気に左右されない仕事なので、お金に計画的に生活を送ることができるのではないかと思ったのです。

管理人は3人で、交代勤務になっています。仕事内容は、食事の面倒などではなく、寮全体の管理・寮生の管理が主な仕事内容です。正直収入は前職より下がるかもしれませんが、ストレスという点では大きく異なる環境となりました。何より今を頑張っている高校生に直に触れる環境に、日々のやりがいを感じています。

高校生達には、大人に向かって健全に成長して欲しいと願っています。学校法人の仕事となりますので、景気にはさほど影響されない状況です。多くはありませんが、ボーナスも支給されます。ボーナスが出ないかも?という不安が少ないことが、家計に安心をもたらしています。前々職では、ボーナス支給が当たり前の状況だったものが、前職では出なかったり僅かだったりしたことで、家計はだんだんと崩れてしまいました。現職では、金額は少なくとも毎期にボーナスが支給されます。本当にありがたく感じているところです。

ずっと長く勤めてきた製造業からの転職でした。40代後半で年齢的にも最後の職場になれば良いと思っています。15歳~18歳の寮生たちと共に成長していけたらと思うと、非常にやりがいのある職場へ転職できたのだと感じています。

編集者コメント

ボーナスが出ることって精神安定剤になりますね!わかります!

自分の強みを活かしてホワイトな職場で働きたい人は「リクナビNEXT」に登録すると無料で受けられる「グッドポイント診断」がおすすめです。自分の強みは客観的に把握しづらいので、この本格診断サービスで自分の強みを知ることができますよ。転職するときの自己分析・自己アピールに役に立ちます。履歴書に何を書けばいいかわからない!!って人にもおすすめ。自分の強みがわかれば履歴書の自己アピール欄も書きやすくなりますよ。無料なのでお金をかけたくないって人にもおすすめです!

 

【体験談その②】大手企業を辞めて中小企業で大活躍できた。

転職成功

私は大学卒業後、大手のIT企業に入社しました。私が入社した会社は、業界では誰もが知っているような有名な会社であり、また大手企業がクライアントでしたので、有名な案件に携わっているということで、大変やりがいを感じていました。

大手企業でスキルが足りなかった

しかし、入社から数年経った頃、同期や同年代の同業種の方と比べると自分のスキルが劣っていると自覚するようになりました。自分の年齢や勤続年数であればもっと責任のある仕事を任されているはずなのに、私はいつまでも新卒がやるような仕事をやっていたからです。自分のスキルに自信はありませんでした。
上司には相談していましたが、今のスキルでは任せることができない→結果できる仕事をやることになってスキルアップしない→次の機会でも今以上の仕事を任せられない…という悪循環に陥っており、劣等感やもどかしさを感じていました。
他にも、最低限の福利厚生(ボーナス、休日、有休、交通費など)はあったものの、あまり給与は高くなく、生活は豊かではありませんでした。また、先輩方を見ていても、将来的に状況が変わるとは思えませんでした。
業務内容は好きでしたが、転職は若いうちにした方が良いと耳にしていましたし、丁度その頃結婚することになりましたので、今しかない!と思い転職を決意しました。

転職活動は一般的な転職サイトを利用しました。
私の場合「今までの経験が活かせる」「経験が積める」「家からあまり遠くない」この3点を条件に探しました。何社か受け、残念ながら落ちてしまったところもありましたが、小さなweb制作会社に受かりました。年齢が若かったこと、やりたいことがはっきりしていたことが、採用の理由だったことを入社後に知りました。
また、後に「こんなはずではなかった」と後悔しないよう、どの会社でも面接の段階で、自分のやりたいことができるかどうか?スキルアップが望める環境かどうか?を確認するようにしていました。

転職してよかったこと!

転職後は、新しい環境でしたので戸惑うことも多少はありましたが、良かったことも多くありました。

まず、家が近かったことです。
これまでは電車で1時間~1時間半もかかっていましたし、客先常駐のときもあって勤務先が安定せず、下手をすると数か月ごとに勤務先が変わるということもありました。
転職してからは朝もゆっくりできましたし、残業をした場合も通勤時間が削減されたので、生活に大きな支障が出ることはありませんでした。また、肉体的な疲労が減り、勉強時間が取れるようになったことで、仕事も私生活も充実しました。

やりたい仕事ができる!

次に、多くの経験が積めたことです。
これまでは大きな会社であるが故に業務が分業されてしまい、自分の業務以外は全く把握していないし、触れることすらできないという状態でした。しかし、転職先は少数精鋭の小さな会社でしたので、1人につき1つの案件を丸ごと担当でき、多くのことを経験・学ぶことができました。やりたいことを「やりたい!」と自ら発言しやすかったです。
他にも、上司との距離が近いこと、自分のやりたいことや目標にしていることをしっかりと把握してもらえたこと、頑張りを近くで見てもらえたこと、昇給したことなど、仕事へのモチベーションが上がることが多数ありました。

周囲からは、大手の企業を辞めてしまったことを勿体ない・残念だと言う人もいました。しかし、振り返るとあのまま会社に居続けてもきっと成長はしなかったでしょうし、年齢的に更に転職しづらくなってしまっていたと思います。

私自身転職を経験してみて、転職したことに後悔は全くしていません。自分のやりたいことや将来的なことを考慮した結果、どうしても他の会社の方が良いのであれば、転職することをおすすめします。

編集者コメント

やりたいことを「やりたい!」と発言できる職場っていいですね〜。以前の会社の不健全具合がよくわかります。

自分の強みを活かして、自分が活躍できる職場で働きたい人は「リクナビNEXT」に登録すると無料で受けられる「グッドポイント診断」で診断することがおすすめです。自分の強みは客観的に把握しづらいので、この本格診断サービスで自分の強みを知ることができますよ。転職するときの自己分析・自己アピールに役に立ちます。履歴書に何を書けばいいかわからない!!って人にもおすすめ。自分の強みがわかれば履歴書の自己アピール欄も書きやすくなりますよ。無料なのでお金をかけたくないって人にもおすすめです!

【体験談その③:経理職】資格の取得・東京しごとセンターの利用でやりたかった仕事に就けた。

経理職に就きたい

私は電気機器のメーカーで営業の仕事をしていました。その仕事は法人向けの営業で1年程働いていました。

ただ、以前からお金に関わる仕事をしたいという気持ちが強く、大学でも経理関係の勉強をしていたことから、経理職に転職をしたいと考えるようになったのです。
また、あまり職場内の雰囲気も良くなかったという点も転職をしようと考えた理由の一つです。私は営業として1年ほど働いた後にその会社を退職し、経理職に就くための転職活動に専念することにしました。

まず私が転職をするために始めたことは、日商簿記2級の勉強です。経理職では多くの求人が日商簿記2級以上が応募条件となっていたので、この資格を取得することでやっとスタートラインに立てると思ったのです。資格の勉強は独学で、専門学校が出版している参考書や試験の過去問などを繰り返し解いていました。
そして、無事に4ヶ月後の試験に合格できたのです。

転職コンサルタントの的確なアドバイスがよかった!

それからは求人を探して応募をする日々が続きましたが、なかなか書類選考に通らずに苦労をしました。その時はインターネットの求人サイト(リクナビNEXT)を利用していたのですが、東京しごとセンターという存在を知り利用してみることにしました。ここでは求職者の方への支援をしており、自分が抱えている問題などを一緒に解決してくれるという事でした。そこで、なかなか書類選考に通らないことで悩んでいた私も早速利用してみることにしたのです。

東京しごとセンターでは担当のコンサルタントの方がついて、自分が転職をするためにどのような事をすれば良いのかを的確にアドバイスしてもらえました。例えば私の場合、履歴書や職務経歴書の内容が薄いという事で、より中身のある書類作りをした方がよいと言われました。その為に提案されたのが短期のインターンシップです。この短期のインターンシップは2週間の間指定された企業に出向き、実際に経理の仕事を体験できるというものです。
インターンシップとは学生がするものだと思っていたので、転職活動中の自分もこうした制度を利用できることに驚きました。すぐに私はこのインターンシップに申し込み、都内の小さい会社で経理の仕事を体験させてもらうことになったのです。実際にこのインターンシップを体験したことで、経理職の実務を深く理解をすることができましたし、どのような点に気をつけて仕事をしているのか等を実際に働いている方々から聞くことができたので非常に有意義でした。
そして、このインターンシップで学んだ事を職務経歴書に記入することにしたのです。それと同時に自分が経理職に就くためにどのような勉強をしてきたのかということも記入しました。こうして履歴書を作り直すことで、書類選考に通る確率も高くなったのです。

また、この東京しごとセンターでは模擬面接も行っていたので、それを通して面接で自分の考えをきちんと伝える練習をしたり、しっかりとした受け答えができるようにしました。
求人については、ハローワークが併設されていたのでそこで見つけた求人に積極的に応募をしていました。そして、その中で特に自分が良いと思っていた不動産関係の経理職に転職をすることができました。

転職してやりたい仕事に就けた!

転職先の会社では残業が少なく、以前の会社に比べてかなり残業時間が減ったのでとても満足しています。また、以前の会社では人間関係もあまり良いものではなかったのですが、この会社はみんな仲が良くとても気持ち良く仕事をすることができています。給料は同じくらいですがボーナスの額は増えましたし、自分がやりたかった仕事をすることができているので転職をして本当に良かったと思っています。

 

【体験談その④】転職活動は自分の未来を切り開く道でもある

転職活動

私は、いわゆる雇い止めで転職を余儀なくされたことがあります。正直に言ってショックでした。直属の上司や同じ部署の同僚たちにも信頼されていた実感はありましたし、

何よりも仕事に対してやりがいを感じていました。
別にミスをしたわけでもない。きちんと仕事はしている。なのになぜ?そんな思いが頭をずっとぐるぐるとめぐっていました。どうしても納得がいかず、会社に直談判もしましたが、受け入れてもらえませんでした。

そんな私を見て、上司や同僚たちはいろいろと心配してくれました。「その気さえあれば、労働組合で戦おう」とまで言ってくれたのです。でも、私はその申し出を断りました。これ以上会社と話しても進展がないことはわかっていたからです。
いえ、それ以上に私が会社に残れるよう、周囲がいろいろと尽力してくれたおかげで、会社への未練がふっきれたのです。

転職サイトを活用して情報を得た

会社をやめ、転職活動を始めた当初は、職務経歴書の書き方もわからない状態でした。
インターネットで調べて見よう見まねで書いたことを覚えています。
ハローワークに通い、いつもリクナビNEXT、マイナビ、エンなどの転職サイトをチェックしていました。転職エージェンシーにも行ったことがあります。

リクナビNEXTやマイナビには、転職活動の具体的な方法が書かれていたり、転職に関するQ&Aが紹介されていたりして、とても役立ちました。職務経歴書の書き方もここで学びました。

ハローワークが転職活動の支えになった

それ以上に私を支えてくれたのは、ハローワークでした。私が通うハローワークでは、さまざまなサポートが準備されていました。職務経歴書の書き方や模擬面接はもちろん、マナー講座などがあり、聞くところによると、他のどのハローワークよりも充実していたそうです。中でも、職務経歴書の書き方講座は目からウロコの内容でした。一瞬で人事担当者の目に留まる職務経歴書をつくるためにはどうすればよいのか、その実例をパワーポイントで一つひとつ見せてくれました(このとき学んだ内容は、職務経歴書だけでなく企画書を書くときなど、ビジネスシーンでも十分に通用する内容でした)。

このときの講師がハローワークの窓口で就職先をいろいろと紹介してくれるキャリアカウンセラーでした。ハローワークでは、専属のキャリアカウンセラーからサポートを受ける制度があります。さっそく私は職務経歴書講座で出会ったキャリアカウンセラーにサポートを申し込みました。私と一緒になって、経歴の一つひとつを丁寧に振り返り、私自身も気づいていなかった個性や潜在能力を見出してくれました。また、特別なエントリーシートを提出するときには、細かくアドバイスをしてくれました。

さらに産業カウンセラ―の資格を持つ人でもあったので、転職活動をする上での悩みや不安など、なんでも話すことができました。寄り添ってもらったというか、私のことをきちんと理解し、評価してくれたという感じです。
転職活動は孤独です。不安にさいなまれたり、プレッシャーに押しつぶされそうになったりすることがたくさんあります。そんなとき心の支えになってくれる、マラソンでいえば伴走者のような存在のキャリアカウンセラーがそばにいるだけで、とても心強いものです。

このキャリアカウンセラーに出会ったおかげで、約8カ月にわたる転職活動を終えることができました。
転職活動する理由は人それぞれです。私の場合は、決してポジティブな理由ではありませんでしたが、今思えばあのとき転職を決意してよかったと思います。なぜなら、新しい職場で新しい職務を経験することができたからです。

そう考えたら、転職活動は自分を見つめ、それまで気づかなかった自分の能力を発見する場ともいえるでしょう。そしてその先には新しい自分がいる。転職活動は自分の未来を切り開く道でもあると思うのです。

おすすめ転職サービス

転職を考えている人は気に入った転職サービスにさくっと登録しよう!

大手・人気企業なら【リクナビNEXT】

IT・Web業界での転職なら【レバテックキャリア】

第二新卒の就職なら!【ハタラクティブ】