ブログあしみの

ひろいこころでコラムを書いています。アフィリエイト広告を利用しています。

ずで終わる食べ物はおにぎらずだけじゃない!打ち消し「ず」の食べ物が他にもあった!

以前書いた、 おにぎらずの正体を暴いた - あしみの 日記 で、「おにぎらず」みたいに、打ち消しの意味を含んだ名前の食べ物って他にあるか? と思って、記事の最後に「追伸:打ち消しの「ず」で終わる食べ物があったら教えて下さい、全く思いつきません。」と書いたり、Twitterで

とかしてましたら、博識な方々からいろいろな回答を頂きました!ありがとうございます!

 

私が「おにぎら”ず”」のことで悶々としながら、「ず が付く食べ物」「打ち消しの意味を含むの名前の食べ物」「打ち消しの ず を含む名前の食べ物」と、いろんなバリエーションの質問をしていたので、それぞれの質問に対する回答を頂きました。私の知らない食べ物の名前がいろいろありましたので、順番に載せます。

「ず」で終わる食べ物(打ち消しの「ず」ではない)

「ず」で終わる食べ物を募集した結果です。それぞれ調べましたら、打ち消しの「ず」ではありませんでした。

ゆず

柚(ユ)の実(ズ)が、語源だそうです。

あんず

ゆずと同じで、杏の実なので杏子(あんず)だそうです。

おかず

漢字で書くと「御数」、数を取りあわせる意味だそう。一瞬「おかずの”ず”が打ち消しだったら面白い」と思った(小鉢を置きっぱなしにしないで毎日変えて色々食べようみたいな)んですが、調べたら違いました。

マヨネーズ

フランス語(Mayonnaise)。

チーズ

英語(cheese)。

大豆

”豆”の”ず”。

仙豆(せんず)

同上。

ポン酢

”酢”の”ず”。

 

■ これ以降でてくるものは、私は全部知りませんでした。始めて聞いた。

打ち消しの意味を持つ名前の食べ物

「ず」ではないけど、打ち消しの意味を持つ名前の食べ物。

天ぬき

天ぬき・天抜き(てんぬき)は、天ぷらを載せたかけそば(天ぷら蕎麦)から蕎麦を抜いたもの。東京の蕎麦屋でも使われる江戸っ子言葉の一種。単に「ぬき」とも言う。
天ぬき - Wikipedia

蕎麦屋で天ぷらを頼むときに「天ぬき」を頼むのか。日本語は面白いなあ。

餡なしまんじゅう

明治のはじめ頃、パンは「餡なし饅頭」と呼ばれていたらしい。「餡なし饅頭」のそのパンに餡を入れたら、という発想でできたのが餡パンだったという。
伊予歴史文化探訪 よもだ堂日記 「餡なし饅頭」

饅頭があって、パン(餡なしまんじゅう)があって、
じゃあ、餡なしまんじゅうにあんを入れてアンパンだ!という発想だったらしい。

打ち消しの「ず」を含む食べ物

ここからが本番です(笑)「おにぎらず」以外にも、打ち消しの「ず」を含む食べ物の名前があった!!インターネットってすげぇ!!おにぎらずのパイセン(先輩)ですわ!!

きらず(切らず)

お豆腐屋さんの生おから国産大豆使用

(料理をするときに切る必要がないとの意。豆腐殻(から)が空(から)に通ずるのを嫌って言いかえる語という)豆腐のしぼりかす。おから。うのはな。
広辞苑

きらずは「おから」のこと。「殻」が「空」と同じ発音でそれを嫌う→大豆の搾りかすだから水切りしなくても使えるね ってことで、「きらず」(それとも、包丁で切らなくてもいいって意味かな?)。日本語って面白いですね。殻=空とか、ダジャレが多い。

ときしらず (時知らず)

KIRIMIちゃん./きりみちゃん[ペンケース]ぬいぐるみペンポーチサンリオ【きりみちゃん 】

時鮭(ときざけ)の異称。
広辞苑

ときざけとは? →

ときざけ(時鮭)
春から初夏の時期外れに沿岸で捕獲されるサケ。アキアジ(秋味)にくらべ、脂がよくのり美味で珍重される。ときしらず。
広辞苑

サケには「ときざけ」と「ときしらず」がいたのか・・・、目からうろこ。なんともかっこいい名前。聞いたことなかったよ。KIRIMIちゃんはきっと時鮭だろうな、旬なキャラクターだけに。

 

日本語トリビアを友達に自慢しよう!
いやぁ、日本語って本当にいいもんですね~

 

参考
広辞苑
Wikipedia
語源由来辞典
伊予歴史文化探訪 よもだ堂日記 「餡なし饅頭」