ブログあしみの

ひろいこころでコラムを書いています。アフィリエイト広告を利用しています。

おすすめベスト100ランキングに価値はあるのか?

社会調査には「量的調査」と「質的調査」がある。

量的調査は、簡単に言うとアンケートのこと。アンケート用紙を用意して、できるだけ多くの人に回答してもらう。統計的に分析して全体を把握できる。たまにテレビでやる「1億2千万人が選ぶ好きなアニメベスト100」なんていうのは、量的調査だね。
ちなみに、ぼくがおもうさいきょうの量的調査は国勢調査だ。国勢調査は、日本に済むすべての人が対象だ!!なんと今年は国政調査の年だよ!(国政調査は5年に1回)楽しみだね!!

 

国勢調査は、日本国内に住むすべての人と世帯を対象とする、国の最も重要な統計調査です。国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づいて、5年に一度実施されます。国勢調査の結果は福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。
国勢調査とは|国勢調査2015 キャンペーンサイト ‐ 総務省統計局

 

話を戻します。

質的調査は、簡単に言うとインタビューのこと。インタビューっていうのは、数分で終わるものではなくて短くても2、3時間程度、調査の対象者の話をじっくり柔軟に好きなように聞く。質的調査の面白いところは、用意した質問項目はただのきっかけで、話しを進めるに連れて疑問に思ったところ、深く聞きたいところを自由に聞けることだ。
さっき言った、量的調査の「1億2千万人が選ぶ好きなアニメベスト100」では質的なことは見えてこない。例えば「そのアニメがきっかけで自分の何が変わったのか?」「何がそんなに面白かったのか?」とかは、アンケートじゃわからない。アンケート項目に「そのアニメが自分の人生に及ぼした影響は?」と書くことは簡単だけど、それを詳細に聞き取るためには、やっぱりインタビューが必要だ。もっというと、その人の生い立ち、ライフヒストリーが必要だ。「好き」の理由には、必ずその人のバックボーンが関わる。

 

質的調査の結果は、量的調査の結果よりも圧倒的におもしろい。対象者のライフヒストリーを聞いて、今その人が、なぜそのアニメが大好きになったのかがわかる。

 

グラフが書かれたプレゼン資料を指さす

 

ところで最近、こんな「個人的おすすめベストXランキング記事」を見つけた。
【2015年版】超面白いおススメのアニメベスト40をランキング形式で紹介する - 今日はヒトデ祭りだぞ!

 

その後、作成者の ☆←ヒトデ さんが、そのランキングの反省会をしていた。
バズったアニメランキング記事の反省会!+その記事の収益 - 今日はヒトデ祭りだぞ!

その反省会では、

読んでくれる人全員が納得する記事を書くのは無理なんで、あくまで自分の好きな様に書くことが基本っていうのは崩さずにやっていきたいと思います。

とあった。個人ブログでの個人的ランキング記事の価値は、やっぱりここなんだなあと思う。「1億2千万人のランキング」からは見えてこない、個人が好きに書いた、個人の作品への思い入れが見えることだ。ランキング作成者のライフヒストリーなんか絡んでいたら(「私は◯◯な環境で育ったのでこの作品が好きなんだと思う」みたいな)、そのランキングは最高のコンテンツだ。

 

けいろーさんの 何を基準にモノを買う?/ランキングよりも個人の「好き」を重視する - ぐるりみち。 には、個人が勧めるコンテンツの方が楽しめるとあった。

 「世間的に評価の高い、売れているモノ」は確かに質が高いし、コンテンツとして安定して楽しめる。でも、それはやっぱり「“普通に”よかった」と感じるくらい程度のもので、後々になっても記憶に残るかと言えば、決してそうは限らないんですよね。
 それよりはむしろ、友人が教えてくれたモノだとか、どこぞの他人がネットで勧めていたコンテンツの方が素直に楽しめるし、ずっと好きな作品として記憶に残るように思います。 

そういうことでまとめると、
個人のランキング記事はスーパーオナニーコンテンツだけど、ちゃんと質的調査の側面がある(ものによるけど)。それって個人がWebで発表しないと誰も分かり得ないことだから、それを放出することってすごく意味があることだよな!
作品名で検索した結果の中に、個人の質的な思い入れがあってそれが読める!それって楽しいよなあ。大手のアンケート結果からは決してわからないことを、オナニーだけども発表してくれているんだ。

 

しかしながら、しっきースパムにならないように気をつけましょう。

本当に自分の好きなものとか、本当におすすめしたいものを10作、20作紹介するのならいいと思うよ、でも100とかそれ以上は良くないよ。そりゃ確かにGoogle先生には評価されるかもしれないけどさあ。他者性が欠けてると思うんだよね。ブログってのは人に見せるもんであってプログラムに見せるもんじゃねーんだよ!

 

最後に、私が作ったプログラムに好まれそうなランキング記事を紹介します!!
ミスチルのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - あしみの 日記
サザンのおすすめ好きな曲ランキングベスト100 - あしみの 日記
コメントが短くて薄いから「思い入れ」が見えないね!!よくないね!!