最近読んだ本の感想です。
堀江貴文『金持ちになる方法はあるけれど、金持ちなって君はどうするの?』

金持ちになる方法はあるけれど、金持ちになって君はどうするの?
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2013/07/01
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ホリエモン収監中のメルマガのまとめ。
初めに断っておくが、僕が本書で定義する「オヤジ」とは、年齢的なものではない。あらゆること――家族との向き合い方や仕事への接し方、服装や体型に至るまで――を、よりよき方向へ改善しようとすることを放棄してしまったものたちへの表現だ。
ホリエモンが、獄中から膨大なビジネスモデルを提言していることに驚く。目からうろこ。とにかく思考停止するな!!ということ。
木暮太一『カイジ「命より重い!」お金の話』
木暮太一とカイジのコラボw マネーリテラシーを学べる本です。激動の日本経済を生き抜く知恵も学べる。
若いときから貯めるべきものは、”お金”ではなく”働き続けられる能力”です。
この一言に考えさせられる。若いうちから過重労働して、体を壊してなんになるのか。ワークライフバランスを考えられる本。
木暮太一はこちらの本↓↓もおすすめ
木暮太一『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』
「働き方」の本。ワークライフバランスの話に特化してます。
近藤誠『医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 』

医者に殺されない47の心得 医療と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法 (アスコムBOOKS)
- 作者: 近藤誠
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2013/05/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
「副作用」という呼び方は口実で、薬の作用はすべて「主作用」とあって、まったくその通りだと思う。人間が言う「副作用」とはすごくうまい表現だね。薬に言わせりゃ「作用」に「主」も「副」も無いね。「副作用」は「主作用」という見方に目からうろこ。
堀江貴文『刑務所なう。』
ホリエモンの獄中本。コンビニの雑誌をなんとなく買うよりはこれを読むと面白い!実録漫画もあって面白い。
本田健『90日で幸せな小金持ちになるワークブック』
Kindleだとすっごい安い本。本田健の本は1冊読んどくと人生の刺激になってよい。豊かな人生の生き方の1つを示される。
谷本真由美『日本が世界一「貧しい」国である件について』
タイトルが刺激的な本、もちろん内容も刺激的。私はライフワークバランス系は関心が高いです。
何かを変えたければ、自分の頭で考え、勇気を持って「これは違う」「これはおかしい」と言うべきなのです。
全くその通りだと思います。勇気をもらえる一冊。